
|
![]() |
特定健康診査の結果から、 |
![]() |
特定保健指導には、リスクの程度に応じて、動機付け支援と積極的支援があります。 (よりリスクが高い方が積極的支援) |
東関東クリニックでの特定保健指導支援の流れ |
動機付け支援 | 積極的支援 | |||
健診(ドック健診含む)当日または後日に初回個別面談を行います。
(20分以上)利用者様に合わせた、実践的なアドバイスを行います。 また、利用者様が実践できそうな行動目標を、ご一緒に考えて行きます。 |
||||
中間でお手紙支援を1度 させていただきます。 |
![]() |
利用者様自身で |
![]() |
利用者様の実践の手助けを お手紙やお電話などで 複数回行っていきます。 (その他の支援方法も用意しております。) |
3ヶ月後に健康状態や生活習慣が改善されているか
3ヶ月後評価面談にて確認させていただきます。 |
【当施設での特定保健指導の実績】
○体重が減った方 70% ○腹囲が減った方 70% (平成27年4月現在) |
利用者の声
・実践を忘れかけていた時に、電話をもら |
![]() |